-
ロウバイの花
園庭のお花の紹介です! 先日まで園庭にはふんわりと甘い香りをただよわせるロウバイの花が咲いていました。 小さくてかわいらしく咲いているお花に子どもたちからは、「黄色いお花かわいいね♡」といったり「いい匂いがするよ!」といろいろな声が聞こえて... -
豆まき
2月3日(木)、節分にちなんで豆まきを行いました。自分達で作った豆入れを持ち、嬉しそうな子ども達。すると、各部屋に、園長先生扮する赤鬼が「ガオー!」と入って来ました!! 年少組は、先生の後ろに隠れたり、泣いてしまう子が多かったですが、一生懸... -
たこあげ
1月18日(火)年少組・1月27日(木)年中組が将軍塚までたこあげに出掛けました。到着するまでの道のりも「うわーくねくね道!」「どんどん上に行くね」と大はしゃぎ!!年少が行った日は少し風が弱く「とばなーい!!」と残念がる子もいましたが、何度も何度... -
舞台だし
先日、発表会に向けてホールに舞台を出しました。 昭和38年に育萠会から寄付されたもので、総檜の舞台です。 長い脚を組み立てて、その上に大きな板をのせて、金具で固定すると舞台が完成です!! その後、発表会用の幕を左右に取り付けました!! お部屋... -
雪あそび
今年は京都市内でも雪がちらつく日がありましたが、夜中に降った雪が珍しく積もり、ときわ幼稚園の園庭も真っ白になったので、みんなで雪あそびをすることにしました!!「ふわふわ~」や「雪もっと降って~!」と登園してきた子どもたちは大興奮です☆ ぺ... -
年長 かきぞめ
1月13日(木)、年長組がかきぞめをしました。 書道の得意な園長先生に筆の持ち方、書き方を丁寧に教えてもらい、今年の干支「とら」の文字を書きました!いつも使っている絵の具の筆とは違い、「難しい」と言っているお友達もいましたが、園長先生に「太く... -
始業式
1月11日(火)、今日から3学期がスタートしました! 冬休みを終え、久しぶりに登園してきた子ども達。家族と過ごした楽しい思い出話をたくさん聞かせてくれました! この日はホールに全園児が集まり始業式が行われました。きちんと正座をして、手を合わせ... -
終業式
12月20日(月)、全園児ホールに集まり2学期の終業式を行いました。 2学期に頑張ったこと、楽しかったことを子どもたちと一緒に振り返っていくと、「運動会、作品展頑張ったよ!」「どんぐり拾い楽しかった」「スケートも行ったよ」とたくさんの思い出を... -
大そうじ
今年も全クラスが年末の大そうじをしました。 まず、一番小さいぺんぎん組さんも今回は、一人ずつ雑巾を持ってイスと床を拭きました!!初めてのお掃除はとても楽しそうでしたよ。 年少組は、お部屋でイスやロッカー、床を拭きました。一学期の時と比べて... -
救命講習(心臓マッサージ・AEDの使い方講習)
もしも園で子どもが突然倒れたり、保護者、来園された方が意識をなくしてしまった時にすぐに対応できるよう、下京消防署の方から心臓マッサージまでの流れや頭骨圧迫、AEDの使い方を教えて頂きました。 流れとして ①倒れた人がいたら、まずは周りの安全確... -
不審者侵入時の訓練と講習
12月10日(金)、下京警察署の方に来ていただき、職員のみで不審者侵入時の訓練と講習を受けました。 まずは、保育中にナイフを持った不審者が園庭に入ってきた場合を想定して実践練習を行いました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 訓練後はどのように対応すべき... -
年長 スケート教室
9日(木)、年長組が楽しみにしていた「スケート教室」に行ってきました!園バスでアクアリーナに着くと刃のついたスケート靴に履き替え、まずは準備体操‼スタッフの方に上手なこけ方、立ち上がり方を教えてもらいました。 いよいよスケートリンクに入ると、...